よくある質問

公道を走行できますか?
弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、歩行者と同じ扱いです。
歩道を走行して下さい。
運転には何かの免許が必要ですか?
弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、歩行者扱いになるので、
特に免許は必要ありません。
走行時、ヘルメットは必要ですか?
弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、ヘルメット装着の義務はありません
二人乗り、けん引などは可能ですか?
弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、一人乗り専用です。
二人乗りやけん引はできません。
ナンバー登録は必要ですか?
弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、歩行者と同じ扱いです。
ナンバー登録は必要ありません。
フル充電で何km連続走行できますか?
20km程度走行可能です。 (標準重量〔積載物含む〕:80kg )
(路面状況により、走行可能距離が短くなることがあります。)
上り坂・下り坂の走行は走行距離に影響しますか?
影響します。上り坂はもちろん、下り坂もモーターに負荷が掛かる為
走行距離が短くなります。
※弊社の電動カート(ハンドル型電動車いす)は、
安全の為下り坂走行時、速度を制御する機構を採用しております。
坂道はどの程度まで走行できますか?
一般的な公道にある坂道程度は走行できます。
※実測データでは斜度8°まで走行できます。
段差、溝はどの程度まで走行できますか?
高さ4cm程度の段差、幅8cm程度の溝であれば、走行可能です。
最高速度は何km/hですか?
規定により最高速度6km/hとなります。
雨天でも走行できますか?
できます。但し、電動カート・CHEERは電気製品です。
防滴処理は施されていますが、予期せぬ事故等を防ぐ為に、
大雨時や大きな水溜りなどの走行は出来る限りお控え下さい。
その他、安全面において特徴はありますか?
・ウィンカー点滅時、バック走行時、警告音で周囲に存在を知らせます。
・ハンドル角度、シート上下、アームレストの幅が調整可能なので、
 無理なく楽な体勢で運転できます。
フル充電まで充電にどの程度かかりますか?
残量ゼロからフル充電までおよそ8時間程度が目安です。
バッテリーの寿命はどの程度ですか?
充電回数300回が目安ではございますが、ご利用状況により多少異なります。
バッテリーを長持ちさせるには?
こまめに充電する事で、バッテリーの寿命は延びます。
スイッチを切り忘れてしまうと、どうなりますか?
過放電になり、バッテリー性能と寿命が低下します。
走行中、電池残量がなくなってしまったらどうなりますか?
走行が出来なくなります。(ご乗車前に、必ず充電量をご確認下さい。)
バッテリーを取り外して充電できますか?
出来ます。
バッテリーの充電電圧は何Vですか?
家庭用100V〜工場用240Vで充電可能です。
搭乗者が、事故を起こした場合の保険はありますか?
各損害保険会社から提供されている日常倍賞保険、もしくは自動車保険・火災保険に付随する日常倍賞特約などがあります。詳しくは各保険会社にお問い合わせください。